◆【攻略】王道・覇道・叡智の振り分け方針について ( 新規 )
2024年12月16日 14:44:14 | 投稿者: reminder_89
3

意外なことにまだアライメントの振り分け方針スレがなかったようなので建てました。
最終的にどう王道・覇道・叡智を振り分けていくのが最適か探るスレです。よろしくお願いします!

2024年12月16日 14:50:33 | 投稿者: reminder_89
10

さっそく私が把握している情報をまとめてみました。
1周のみ王道ルートしかプレイできていないため、覇道ルートは不正確かもしれません。
もし誤りや情報不足等ありましたら補足いただけると助かります。

まず基本的な情報からです。
------------
・王道を伸ばすと10で出撃ユニット好感度UP効率2倍(0.2→0.4)、
 15でラウフェイの鼓舞スキル強化(叡智も10必要)

・覇道を伸ばすと10でラウフェイが意志力スキル修得、15で範囲攻撃の味方巻き込み許可、
 25でラウフェイの指揮スキルが軍団統帥スキルに強化(叡智も12必要)

・叡智を伸ばすと10でラウフェイが指揮スキル修得および鼓舞スキル強化(王道も15必要)、
 12でラウフェイの指揮スキルが軍団統帥スキルに強化(覇道も25必要)

・王道が高いと第8章開始時にミュレイが加入する(名声15以上、王道7以上、覇道6以下)
・覇道が高いと第8章開始時にゾラスが加入する(名声16以上、覇道7以上)
・叡智が高いと第11章開始時にノイエが加入する(叡智5以上、覇道8以下)
------------
以上を踏まえ、おそらく以下4パターンのいずれかを選択するのが最適と思われます。

【① 王道ルート】
王道と叡智を伸ばして覇道は0付近を保つ、最も無難な方針です。
王道15、叡智10が最終目標になります。覇道は最終0~2推奨(3から王道値が減り始めるため)。
私の場合は最終値が王道17、覇道0、叡智13でした。王道を1だけ取り逃したのは
把握できているため、王道・叡智ともに目標に対して3程度の余裕があるようです。
ミュレイは言わずもがな便利ですし、ノイエもより強くなるとあって一番お勧めと思われます。

[メリット]
・ミュレイとノイエが仲間になる
・王道を伸ばすと得られる特典を獲得できる
・ノイエはミュレイと会話イベントが多く、ノイエの精神成長率と精神値が成長しやすい
・覇道が高い(15以上)と消滅するイベントの恩恵を多数受けられる
 (15章ラウフェイ鼓舞修得、16章クァラヌーン組、16章馬術書入手イベントなどは覇道15以上で消滅)
[デメリット]
・ゾラスが仲間にならない
・覇道を伸ばすと得られる特典を獲得できない
・10章終了時、ゾルツェンド騎士国に降伏を求めることができなくなる


【② 王道寄りの覇道折衷ルート】
基本的に王道ルートと同じく王道と叡智を伸ばしつつ、覇道も同時に伸ばす方針です。
王道10、覇道10、叡智10が最終目標になります。王道15(実質18必要)に届くかは不明です。
まず王道10、叡智10を目指しつつミュレイとノイエ加入不可にならない程度に覇道を稼ぎましょう。

[メリット]
・ミュレイとノイエが仲間になる
・王道を伸ばすと得られる特典のうち、好感度ボーナスを獲得できる
・ノイエはミュレイと会話イベントが多く、ノイエの精神成長率と精神値が成長しやすい
・覇道が高い(15以上)と消滅するイベントの恩恵を多数受けられる
・意志力スキルを修得できる
[デメリット]
・ゾラスが仲間にならない
・覇道を伸ばすと得られる特典のうち、範囲攻撃の味方巻き込み許可を獲得できない
・10章終了時、ゾルツェンド騎士国に降伏を求めることができなくなる
・鼓舞スキルを強化できない


【③ 覇道寄りの王道折衷ルート】
②と似ているように見えて異なります。ゾラスとノイエ加入を両立させる方針です。
王道10、覇道10、叡智10が最終目標になります。王道15(実質18必要)に届くかは不明です。
ゾラス加入8章時点で覇道7~8、ノイエ加入11章時点で叡智5以上、覇道8以下になるよう調整しましょう。

[メリット]
・ゾラスとノイエが仲間になる
・王道を伸ばすと得られる特典のうち、好感度ボーナスを獲得できる
・覇道が高い(15以上)と消滅するイベントの恩恵を多数受けられる
・意志力スキルを修得できる
[デメリット]
・ミュレイが仲間にならない
・覇道を伸ばすと得られる特典のうち、範囲攻撃の味方巻き込み許可を獲得できない
・10章終了時、ゾルツェンド騎士国に降伏を求めることができなくなる
・鼓舞スキルを強化できない
・ノイエとミュレイの会話イベントが発生せず、ノイエの精神を成長させにくい


【④ 覇道ルート】
覇道と叡智をひたすら伸ばす大胆な方針です。
覇道25、叡智12が最終目標になります。極めて高い覇道が必要なため敵将はどんどん撃破しましょう!
王道は0でいいはず(そのくらい極端に振らないと覇道と叡智の目標達成できなさそう?ですし)。
軍団統帥スキルによる自軍の戦術・精神強化はとても頼りになるでしょう。

[メリット]
・ゾラスが仲間になる
・覇道を伸ばすと得られる特典を獲得できる
・10章終了時、ゾルツェンド騎士国に降伏を求めることができる
[デメリット]
・ミュレイとノイエが仲間にならない
・王道を伸ばすと得られる特典を獲得できない
・覇道が高い(15以上)と消滅するイベントが多い(特に16章の馬術書2冊目入手不可は痛い)

2024年12月16日 18:28:18 | 投稿者: reminder_89
3

そういえば書き忘れてましたが、
「自分はこうアライメント振ったよ」的な
体験談でもOKですので、有意義な意見交換の場になれば幸いです!

2024年12月21日 16:15:36 | 投稿者: reminder_89
10

アライメントが伸びるイベントを一覧にまとめました。
二択あるいは三択いずれかしか選べないものについては2~3行で記載しています。

2章戦闘前:レプナード&メルファークとの会話で「水属性」を選ぶと叡智+1
2章戦闘後:ユノーとの会話で「日蝕・月蝕」を選ぶと叡智+1
2章戦闘後:ティーノとの会話で「失言をとがめる」と王道+1
3章戦闘前:ベオグライとの会話で「希望になる」を選ぶと王道+1
      ベオグライとの会話で「特殊な例」を選ぶと叡智+1

4章戦闘中:NPC損害なし4章クリアで王道+1
5章戦闘前:ファルバウトとの会話で「忠告を受け止める」を選ぶと王道+1
5章戦闘前:ゼノン皇帝との会話で「協調を選ぶ」と王道+3
      ゼノン皇帝との会話で「覇道を進みます」を選ぶと覇道+3

5章戦闘後:ゼノン皇帝との会話で「名乗り出る」と王道+1
      ゼノン皇帝との会話で「戦争の行方を問う」と叡智+1
      ゼノン皇帝との会話で「沈黙する」と覇道+1

6章戦闘前:ラナフェルド騎士たちとの会話で「今後も仕えてほしい」を選ぶと王道+1
      ラナフェルド騎士たちとの会話で「今後のことは任せる」を選ぶと叡智+1

6章戦闘中:ラウフェイとギュエンスト接近会話で王道+1
6章戦闘後:ステージクリア後の会話で「納得する」を選ぶと王道+1
      ステージクリア後の会話で「否定する」を選ぶと叡智+1

6章戦闘後:ゼノビアとの会話で「暗黒魔術師」を選ぶと王道+1
      ゼノビアとの会話で「敵対諸国」を選ぶと覇道+1
      ゼノビアとの会話で「分からない」を選ぶと叡智+1

7章戦闘前:エシュダルの魔術クイズに全問正解すると叡智+1
9章戦闘後:タルサ・ラヤフとの会話で「肯定する」と王道+1
      タルサ・ラヤフとの会話で「肯定しない」と叡智+1

9章戦闘後:ルギュスとの会話で「異界との空間的な歪みが強まるため」を選ぶと叡智+2
10章戦闘後:ステージクリア後の会話で「講和に応じる」と王道+1
      ステージクリア後の会話で「降伏を求める」(覇道8以上必要)と??
      → 覇道ルートプレイした方は情報提供お願いします

11章戦闘前:ゼノン皇帝との会話で「母を愛していたのか問う」と王道+1
      ゼノン皇帝との会話で「なぜ母を守らなかったのか問う」と叡智+1

12章戦闘中:開始直後ネアとの会話で「サロメネーアの厚意に感謝する」と王道+1
      開始直後ネアとの会話で「将来のためとは何か問う」と叡智+1

12章戦闘中:リザードマンと一切交戦せず12章クリアで王道+1
      リザードマンを全滅させると覇道+1、叡智+1

13章戦闘前:天馬三姉妹との会話で「仲は良いと答える」と王道+1
      天馬三姉妹との会話で「はぐらかす」と叡智+1

13章戦闘中:ラウフェイとゼメキス接近会話で王道+1
13章戦闘後:ヴェラン傭兵団長との会話で「本当のことである」を選ぶと王道+1
      ヴェラン傭兵団長との会話で「暗黒魔術師だけが敵ではない」を選ぶと叡智+1

15章戦闘中:NPC損害なし15章クリアで王道+1
16章戦闘後:獣王ベルムートとの会話で「考察を述べる」(叡智7以上必要)と叡智+1
20章戦闘中:ラウフェイとフリード接近会話で王道+1
最終章戦闘前:ルギュスとの会話で「暗黒魔術の暴発」を選ぶと叡智+2


以上です! 私のプレイでは序盤7章までに取りこぼした王道値が1あるはずです。ご存じの方は補足お願いします。
おそらく3章の獣王ベルムートとの接近会話あたりで王道+1になりそうでは?と推測しています。

こうして見ると、王道7と叡智8ポイントは選択せず入るようになってるんですね。
ただし叡智8のうち1ポイントは16章戦闘後までに叡智7以上振って
獣王との会話で正解の選択肢を選べるようにしておく必要があります。

2024年12月21日 21:50:16 | 投稿者: 匿名
6

第1章の戦闘前拠点で叔父上の問いかけに対して
「肯定する」を選ぶと王道+1されますね
「否定する」だと叔父上の好感+0.5になるようです

2024年12月22日 10:37:38 | 投稿者: reminder_89
3

情報ありがとうございます! まさかの第1章の戦闘前拠点で王道+1…序盤すぎて盲点でした。
そうなると王道8と叡智8ポイントは実質選択せず入ることになりますね。
これを頭に入れてアライメント振り分けすると効率良くいけそうです。

2024年12月22日 15:28:58 | 投稿者: reminder_89
5

一部訂正。ver1.00更新にてミュレイ加入に必要な王道値が7以上から6以上に緩和されたそうです。

2025年01月21日 18:18:50 | 投稿者: 匿名
6

第1章の戦闘中、ラウフェイでステージボスに戦闘を仕掛けると会話発生。王道+1されるようです

2025年02月18日 00:35:30 | 投稿者: 匿名
5

第8章終了時NPC損害無し(マイバッハ隊)の場合王道+1されるようです

2025年04月08日 07:41:59 | 投稿者: 義光
5

8章戦闘前:ミュレイの加入を断ると覇道+1

6章最終で竜騎王を逃がし8章戦闘前覇道6にしてミュレイとゾラス双方を検証してみようと思います。


 9662a4b4e0d1ce66c2046bcb3ac33fd9.log
2025年04月08日 13:24:23 | 投稿者: reminder_89
4

義光さん。ということは8章開始時点で覇道6あれば実質ゾラスを仲間にできるんですね!
特にゾラスとノイエ加入を両立させたい時に留意しておくといい情報、ありがたいです

2025年04月09日 16:35:05 | 投稿者: 義光
4

8章開始時点で覇道6の状態でミュレイ加入を断り覇道+1で合計7となりゾラス加入できました
ちなみにゾラス加入を断っても王道、覇道、叡智共に変動なし。

reminder_89さんが仰られたようにゾラスとノイエ加入を両立させたい場合は8章開始時点で覇道8だとアウトなので注意ですね。(8章開始時7だと+1で8となりノイエ加入は多分大丈夫?)

2025年04月17日 17:30:59 | 投稿者: 義光
3

10章戦闘最終でクロイゼルを撃破し覇道8にして検証してみました。

10章戦闘後:ステージクリア後の会話で「降伏を求める」と覇道+1
11章戦闘前:ノイエの加入を断ると覇道+1(10章で降伏を求めて覇道8にして11章ノイエ加入は可)

もう少し10章で遊んでからクロイゼルを捕縛する予定


 cf7f2d070dc4d1de0a833e869bde04df.log
2025年04月19日 08:43:05 | 投稿者: 義光
2

12章戦闘中:ラウフェイとギュエンスト接近で王道+1か+2 又は0

以前匿名でログ上げした12章レフェ筋トレでレア2点スリ取りを確認していたら竜騎王との接近で王道+2されていました 旧バージョンのログなので現行でも適用されるかは未確認です。 
又加算値は他の方のログを参照してみると+1か+2か0でしたのでラウフェイの他の数値か他の要素が関係しているかも?です

2025年04月19日 10:09:08 | 投稿者: reminder_89
3

義光さん、いつもやり込み検証プレイお疲れさまです!
覇道ルートは情報記載できていなかったこともあり、ありがたいです。

>10章で降伏を求めて覇道8にして11章ノイエ加入は可

とありますが「降伏を求める」を選べる条件が覇道8以上だったはずなので、
覇道7だと選択できず、覇道8だと9に上がってノイエ加入不可になりませんかね?
もしセーブデータが残っていて可能なら、もう一度ここを確認できますでしょうか。


ここからは ただの余談です。12章のラウフェイとギュエンスト接近の文字列を見るたび
「うぐぐ…悔しい」と思い出してしまう…21章で竜騎士団と敵対できず★武器3個入手し損ねたもので。
12章の名声ボーナス条件の一つに1200TP以内クリアがありますけど、
この名声取得を優先して早期離脱するのは罠だったなあ…と強く思いますね。

2025年04月19日 10:57:39 | 投稿者: 義光
2

reminder_89さんご指摘いただきありがとうございました。
10章色々検証していて認識が混ざってしまっていました。
11章戦闘前:ノイエの加入を断ると覇道+1(10章で降伏を求めて覇道8にして11章ノイエ加入は可)は間違いでした 
誤った情報を投稿してしまい申し訳ありません 攻略に影響を与えてしまった方がおられましたらお詫び申し上げます。

作者様へ
誤った情報を投稿してしまい申し訳ありませんでした
他の方の攻略に影響が出る恐れがありますので可能でしたら(2025年04月17日 17:30:59)の投稿を削除していただけませんでしょうか。

reminder_89さんへ 
私も余談ですがreminder_89さんの終章外伝攻略ログ上げを楽しみにしております
攻略後はぜひとも周回で竜騎士団との決着をつけてもらいたいです 
アライメントイベント一覧も大変参考にさせて頂いております

2025年04月19日 11:18:39 | 投稿者: reminder_89
2

終章外伝攻略ログ上げ楽しみにしていただきありがとうございます!
まだ攻略途中ですけど完封に近い立ち回りで、だいぶ模範解答例らしき動きができている実感あります。
二周目は…何年後かにまたプレイしたくなったらやるかもしれませんし、やらないかもしれません。
何にせよ一周しっかり終わらせて攻略資料としてまとめ終えることに集中しますね。

2025年04月24日 17:14:44 | 投稿者: 義光
2

12章戦闘中:ラウフェイとギュエンスト接近で王道+1
      前回は王道+2されていたので覇道値が関係しているのかも?(前回覇道0、今回覇道7)
      王道ルートの方の情報待ちですね。

13章戦闘前:ゾラスイベントで覇道+1
      (12章の攻略次第ではイベント発生回避されたが先での影響は不明)

reminder_89さん 終章外伝完全攻略おめでとうございます 見ごたえのあるログでした

2025年04月24日 19:35:26 | 投稿者: OC
3

12章の王道値変化について手持ちのログで確認してみました

ラウフェイがジャンバーロとギュエンストに接近することでそれぞれ+1されます
またこの二名を撤退に追い込むと覇道が+1ずつ増加します

恐らく義光さんの場合、ジャンバーロと接敵していなかったか
あるいは、覇道値7だったということなので+2されて覇道9
覇道3毎に王道-1されるので差し引きで+1になったのかもしれません
(違ってたらごめんなさい)



reminder_89さん 終章外伝攻略おめでとうございます。完封勝利でしたね!

2025年04月25日 07:52:55 | 投稿者: 義光
3

OCさん ログ確認していただきありがとうございました

私もログを確認してみました
974TPにジャンパーロと接近会話がありましたが王道値変化なしで1055TPで撃退しましたが覇道値変化なしでした。
その後1058TPにギュエンストとの接近会話で王道+1されていて撤退させると覇道+1されました(実際はこれ以上覇道は増加させたくないので竜槍をスリ取って無力化放置しました)

OCさんの推測から思いついたのですが接近会話後のマップ上でジャンパーロとギュエンスト両名又はギュエンストのみ存在だと王道値変化がどうなるか試してみます(手持ちの竜槍が2本になった状態なので作者様が更新されるようでしたら更新後再開検証してみます。1200TP以内の攻略を目指したい)

OCさんのログいつも拝見する度にこちらも新しい発見をもらっています。
クォール様推しの私は19章ログ・殊勲 クオールで魔竜撃破 305TP・に大変感激しました


 4549a1653dd39d2f320a40b1034b0769.log
2025年04月25日 12:23:32 | 投稿者: OC
3

2025年04月24日 19:35:26の発言は誤りでした
再度確認して見たところ、ギュエンストと接近した時に王道+1されて
ジャンパーロと接近しても王道に変化はありませんでした
(戦闘終了後にリザードマン関連で王道+1されていたのと混同していました)


6章で竜槍スリ取りは無理だろう――とか思ってたんですが
それを見事にやってのける義光さんには感服します!

2025年04月25日 16:41:01 | 投稿者: reminder_89
2

お二方ともありがとうございます! いつも詳細な情報提供感謝です。
終章外伝について、noteにまとめ終えたら本掲示板にも告知させていただきます~

2025年04月25日 18:18:14 | 投稿者: 義光
3

更新を待ちきれず検証のみしてみました。

12章戦闘中ジャンパーロを撤退させずに1058TPに竜騎王と会話してみましたが王道値+1でした
接近会話時の獲得王道値増減は何か他の要素が関係しているようですが今回の12章攻略で発見は難しいです。

改めて竜槍スリ取りしての12章1200TP以内の全滅攻略は難しいと感じました 布陣位置を考えます


 7f1eef5fb25db9e34742c3d758c58459.log

リプライをつける ]